Tags
週末はとても良い天気で暖かいというよりも暑かったですね。 ふれあいの里とばた付近にお住まいの方は見かけた方もいらっしゃと思いますが、今日は大きなクレーン車が施設の入口で作業を行いました。 ふれあいの...
続きを読む
すっかり更新が滞ってました(汗) 今日は、グループホームとばたのお正月の様子をご紹介します。 グループホームの初詣は戸畑区北鳥旗町にある恵比寿神社に行きました。 皆さん、元気いっぱいに参拝され「今年も...
続きを読む
1月19日の金曜日は、ふれあいの里とばたのスタッフの新年会が行われました。 場所は、去年の忘年会が行われた西日本工業倶楽部でした。 忘年会も西日本工業倶楽部でしたので、新年会は料理を替え、去年の新年...
続きを読む
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もふれあいの里とばたを宜しくお願い申し上げます。 日の出前から、屋上でずっと初日の出を拝もうと粘っていましたが、残念ながら今年は厚い雲に覆われ立派な初日の...
続きを読む
12月17日の日曜日、ふれあいの里とばたのグループホームで、わかばともみじの合同忘年会が行われました。 今日はその時の様子をご紹介します。 この『平成29年度グループホームわかばもみじ合同企画』は入居...
続きを読む
12月15日の金曜日は、ふれあいの里とばたのスタッフの忘年会が行われました。 場所は、今年の新年会で好評だった西日本工業倶楽部でした。 会場の西日本工業倶楽部では、いたるところにクリスマスのデコレー...
続きを読む
今日は、先週の土曜日におこわれましたグループホームもみじの管理者、梅田慶子さんの結婚式の様子をご紹介します。 梅田さんは、平成19年5月、このふれあいの里とばたが開所した時の創設のメンバーの一人です...
続きを読む
今日は、昨日行われた消防訓練の様子をご紹介します。 老人ホームでは年に2回以上消防訓練を行う必要があり、そのうち1回は夜間を想定した訓練を行う必要があります。 昨日は、その夜間を想定した訓練でした。 ...
続きを読む
グループホームとばたには、立派な藤の木があります。 今日は、その藤の花が咲き始めた様子をご紹介します。 この藤の木は、いつ植えたのは定かではないのですが、恐らく5年くらいになると思います。 毎年、こ...
続きを読む
今日は特に寒いですね。 今日は、受付に飾られている雛人形をご紹介します。 ふれあいの里とばたは、正面玄関を入ると右には総合受付があり、左にはデイサービスセンターとばたがあります。 デイサービスセンター...
続きを読む
今日は、毎年この時期恒例となっています、お菓子の家をご紹介します。 このお菓子の家は、西南女学院大学短期大学部生活創造学科の木村先生のゼミの学生さんが作成したものです。 このお家以外にもあと8つある...
続きを読む
空もすっかり秋の雲になりましたね。 ふれあいの里とばたの中庭には、スダジイの木が沢山あります。 秋になると、これらの木にいっぱいシイの実がなるんです(゚∀゚) もう少しすると、木から実が沢山落ちて地面いっ...
続きを読む