Tags
今日は、22日の日曜日にグループホームの入居者とスタッフが門司港レトロにお邪魔した様子をご紹介します。 皆さん、門司港レトロってご存じですか? 門司港レトロは、JR門司港駅周辺地域に残る外国貿易で栄え...
続きを読む
皆さん、突然ですが「戸畑ちゃんぽん」をご存じですか? 「戸畑ちゃんぽん」とは、北九州市戸畑区で食べられる細めの蒸し麺を使った「ちゃんぽん」なんです。 通常使われている「ゆで麺」ではなく「蒸し麺」を使...
続きを読む
今日は、グループホームの敬老会の様子をご紹介します。 グループホームのメインイベントは、おやつバイキング! メニューは、焼きそばパン、フルーツ杏仁、湖月堂のお菓子などと、ジュースの飲み放題。 カルピス...
続きを読む
今日は、昨日行われた消防訓練の様子をご紹介します。 老人ホームでは年に2回以上消防訓練を行う必要があり、そのうち1回は夜間を想定した訓練を行う必要があります。 昨日は、その夜間を想定した訓練でした。 ...
続きを読む
今日は、ちょっと古いですが8月13日にグループホームが行ったドライブの様子をご紹介します。 目的地は、若松区の安屋地区にあるひまわり畑でした。 …が。すでに刈り取られ、畑は綺麗に耕されていました(涙)事...
続きを読む
今日は、西南女学院中学校2年生の学生さんが職業体験に訪れた時の様子をご紹介します。 先ずは、総施設長からふれあいの里とばたの概要についてお話がありました。 皆さん真面目に聞いています(笑) 施設概要の...
続きを読む
今日は七夕です。 ニュースでもずっとやっている北部九州の大雨で、今夜は天の川を拝めそうにないですね。 朝から携帯の緊急速報が鳴り続けていたので、どうなることかと心配していましたが、このふれあいの里と...
続きを読む
6月18日は、父の日でした。 今日は、父の日のお昼に出された行事食をご紹介します。 メニューは、 ・ちらし寿司 ・魚の粕漬焼き(赤魚) ・炊き合わせ(花型豆腐、カボチャ、絹さや、にんじん) ・茶碗蒸し ・...
続きを読む
今日は、初めて厨房とコラボしておやつ作りをおこなった時の様子をご紹介します。 グループホーム内でのおやつ作りは、入居者の皆さん大好きですが、たこ焼き、ホットケーキ、団子など、どうしても粉ものが多くな...
続きを読む
今年もふれあいの里とばたの入口に面した塀の前に植えてあるサツキが咲き始めました。 去年の秋くらいから、ミノムシが大量発生して沢山サツキの葉っぱが食べられてしまっていたので、今年は咲かないのかと心配し...
続きを読む
今日5月5日の子どもの日に出されたお昼ご飯をご紹介します。 メニューは、 ・鯖の竜田焼き ・カニのあんかけおこわ ・ふきの煮物 ・胡瓜とわかめの酢の物 ・フルーツ(オレンジ) でした。 鯖は表面が香ばしく...
続きを読む
グループホームとばたには、立派な藤の木があります。 今日は、その藤の花が咲き始めた様子をご紹介します。 この藤の木は、いつ植えたのは定かではないのですが、恐らく5年くらいになると思います。 毎年、こ...
続きを読む