Tags
今日は福祉サービス第三者評価の現地調査の日でした。 朝9時から調査員の方がこのふれあいの里とばたへお見えになり、第三者の目線でこの施設が行っている福祉サービスの調査が行われました。 今回お願いした機...
続きを読む
今日は特に寒いですね。 今日は、受付に飾られている雛人形をご紹介します。 ふれあいの里とばたは、正面玄関を入ると右には総合受付があり、左にはデイサービスセンターとばたがあります。 デイサービスセンター...
続きを読む
今日は、毎年この時期恒例となっています、お菓子の家をご紹介します。 このお菓子の家は、西南女学院大学短期大学部生活創造学科の木村先生のゼミの学生さんが作成したものです。 このお家以外にもあと8つある...
続きを読む
空もすっかり秋の雲になりましたね。 ふれあいの里とばたの中庭には、スダジイの木が沢山あります。 秋になると、これらの木にいっぱいシイの実がなるんです(゚∀゚) もう少しすると、木から実が沢山落ちて地面いっ...
続きを読む
今日は、昨日行われました消防署の立ち入り検査の様子をご紹介します。 年に1度、消防署の立ち入り検査が行われ、消火設備、避難経路などのチェックが行われ、問題となる箇所などがあると、指導や指示が出されま...
続きを読む
今日はふれあいの里とばたで、消防避難訓練がありました。 毎年、夏のこの時期に夜間を想定した避難訓練を、戸畑消防署の消防隊員立ち会いのもと、行っています。 ふれあいの里とばたは、戸畑消防署のすぐそばに...
続きを読む
5月1日は、このふれあいの里とばたの9回目の開所記念日です。 毎年、この開所記念日の昼食はとても豪華です。 今回の開所記念日のメニューは、 寿司の盛り合わせ(あなご、カニ、赤飯) 刺身の盛り合わせ(マ...
続きを読む
昨晩から熊本県を震源とした地震、この北九州市も結構激しく揺れました。 ふれあいの里とばたは、鉄筋コンクリートで建てられていますので、北九州市戸畑区の震度3程度では全く建物に影響はありませんでした。 ...
続きを読む
今日は久しぶりに食べ物ネタ以外です(笑) ふれあいの里とばたには、玄関に2つ、デイサービスの入口に1つ、ひな人形が飾ってあります。 このひな人形は、利用者や入居者の家族が家で不要にものを寄付してくだ...
続きを読む
寒い日が続いていますね。 ふれあいの里とばたもすっかり雪にうもれてしまいました。 先週の土曜日から寒くなり、日曜日はかなり降りましたね。 施設は雪だから休みという訳にはいきませんので、スタッフの皆さん...
続きを読む
先日から、当ホームページでお知らせしています宿直看護職員の求人ですが、今日はその宿直看護職員が夜間仮眠をとる宿直室をご紹介します。 この求人は、今日戸畑区及び一部の小倉北区の新聞折り込み広告「パコラ...
続きを読む
2016年1月1日の朝はお天気に恵まれました。 皆様、明けましておめでとうございます。 本年もふれあいの里とばたを宜しくお願いいたしますm(_ _)m 毎年、元旦の朝は、総施設長がケアハウスとばたと特別養護老人ホ...
続きを読む