Tags
今年もふれあいの里とばたの入口に面した塀の前に植えてあるサツキが咲き始めました。 去年の秋くらいから、ミノムシが大量発生して沢山サツキの葉っぱが食べられてしまっていたので、今年は咲かないのかと心配し...
続きを読む
以前、こちらのブログで紹介していました、福祉サービス第三者評価の結果がでした。 その結果ですが、81項目満点243点に対して、特別養護老人ホームとばたの調査者評価の結果は、なんと241点! 調査をお...
続きを読む
今日5月5日の子どもの日に出されたお昼ご飯をご紹介します。 メニューは、 ・鯖の竜田焼き ・カニのあんかけおこわ ・ふきの煮物 ・胡瓜とわかめの酢の物 ・フルーツ(オレンジ) でした。 鯖は表面が香ばしく...
続きを読む
今日は先週の土曜日のお昼に出された、花祭りの行事食をご紹介します。 メニューは、 ・散らし寿司 イクラ、アボガド、トマト、玉子、きぬさや、鮭フレーク ・春野菜のかきあげ むき海老、アスパラ、タマネギ、に...
続きを読む
今日も前回から引き続き、福祉サービス第三者評価の現地調査の様子をご紹介します。 調査員の方は、施設内をしっかり見て回れていました。 廊下の掲示物、ユニット内の様子や、居室のお手洗いなどもしっかり見て...
続きを読む
今日は福祉サービス第三者評価の現地調査の日でした。 朝9時から調査員の方がこのふれあいの里とばたへお見えになり、第三者の目線でこの施設が行っている福祉サービスの調査が行われました。 今回お願いした機...
続きを読む
今日は、特別養護老人ホームとばたの4階、しょうぶとりんどうでおこなわれた、ビューティーケアの様子をご紹介します。 こちらのビューティーな4階スタッフが、4階の入居者の方々に、パック、足浴、ホットアイ...
続きを読む
今日は3月3日、雛祭りの日です。 今日のお昼に提供された雛祭りの行事食をご紹介します。 今日のメニューは、 ・手まり寿司 たい、まぐろ、ふくさ寿司のいくら乗せ ・天ぷら キス、大葉、まいたけ、湯葉巻き ・...
続きを読む
今日は特に寒いですね。 今日は、受付に飾られている雛人形をご紹介します。 ふれあいの里とばたは、正面玄関を入ると右には総合受付があり、左にはデイサービスセンターとばたがあります。 デイサービスセンター...
続きを読む
寒い日が続いていますね。 今日は、節分の日のお昼に提供された行事食をご紹介します。 メニューは、 ・いわしの梅焼き ・巻き寿司 ・五目豆 ・菜の花の辛子和え ・茶碗蒸し ・清汁 ・フルーツ盛り合わせ(イチゴ...
続きを読む
今日は、毎年この時期恒例となっています、お菓子の家をご紹介します。 このお菓子の家は、西南女学院大学短期大学部生活創造学科の木村先生のゼミの学生さんが作成したものです。 このお家以外にもあと8つある...
続きを読む
今日は、外部講師による、職場内研修の様子をご紹介します。 今日行われたのは、北九州市立医療センターで、集中ケア認定看護師の増居洋介先生による、「高齢者の肺炎を防ぐ摂食・嚥下の看護ケア」の研修が行われ...
続きを読む