Tags
今日は、12月30日です。 あと1日で2015年も終わりになります。 ふれあいの里とばたでは、もうすっかりクリスマス仕様から新年仕様に変わりました。 受付のディスプレイや受付の壁の書は時期によって変わ...
続きを読む
今日は、クリスマスの昼食にだされた食事の様子をご紹介します。 今週は、冬至の行事食もあり、豪華な週となりました。 クリスマスメニューは、 ・グリルチキン ・サーモンのマリネ ・エビグラタン ・チャーハン ...
続きを読む
今日12月22日は、冬至です。 今日の昼食は、冬至の行事食が出されました。 本日のメニューは、 ・天ぷら盛り合わせ 南瓜(なんきん=かぼちゃ) えび まいたけ ピーマン(これは「ん」が付きますが、ちがう仲...
続きを読む
今日は、先週の金曜日に行われたふれあいの里とばたの忘年会の様子をご紹介します。 大忘年会の会場は、戸畑区菅原にあります照寿司さんです(゚∀゚) 最初からかなり盛り上がって、料理の写真が全くありません((((;...
続きを読む
昨日のブログでもお知らせしていましたが、今日は、隔年で行われる北九州市一般指導監査の実地調査がありました。 9時30分から、特別養護老人ホームとケアハウスを見られた後、当日までに揃えておいた資料をそ...
続きを読む
今日は、この前に引き続き、西南女学院大学福祉学科3年の学生の実習の様子をご紹介します。 今回はパート2として、残りの2名の学生をご紹介します。 先ず始めにご紹介するのは、榎本友紀さんです。 榎本さんも...
続きを読む
もう11月も半分終わり、今年も残すところあと1ヶ月半になりました。 ふれあいの里とばたでは、デイサービスセンターとばたの前に1本、受付の横に1本、特別養護老人ホーム6階のユニット、すみれのリビングに1...
続きを読む
今日は、西南女学院大学福祉学科3年の実習の様子をご紹介します。 今回も4名の学生さんが実習に来ていますが、パート1として2名の学生をご紹介します。 始めにご紹介するのは、渡辺千尋さんです。 渡辺さんは...
続きを読む
1週間ぶりの更新になります(汗) 今日は、前回のキンモクセイに引き続き、ふれあいの里とばたの秋の訪れの様子をご紹介します。 先ずは、中庭中央にあります、ケヤキです。すっかり紅葉しています。 去年の夏、...
続きを読む
天気の良い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? ふれあいの里とばたには、いつも沢山の実習生がやってきているのはすでに皆さんご存じですよね?通常は福祉関係の学科が多いのですが、今回実習...
続きを読む
朝晩がすっかり寒くなってきましたね。 もう暦の上でも秋になりましたが、皆さんはどんな時に秋の訪れを感じますか? 私は、金木犀の香りがどこからか香ってくると、秋の訪れを感じます。 このふれあいの里とばた...
続きを読む
まだまだ良いお天気が続いていますね。 今日は、高齢者複合施設ふれあいの里とばたのサービス改善委員会において企画した、「全体外出レクリエーション」で、直ぐお隣にある浅生1号公園へお散歩にいった様子をお...
続きを読む